|あ|い|う|え|お|か・が|き・ぎ|く・ぐ|け・げ|こ・ご|さ・ざ|し・じ|す・ず|せ・ぜ|そ・ぞ||た・だ|ち|つ|て・で|と・ど|な|に|ぬ|ね|の|は・ば・ぱ|ひ・び・ぴ|ふ・ぶ・ぷ|へ・べ・ぺ|ほ・ぼ・ぽ|ま||み|む|め|も|や|ゆ|よ|ら|り|る|れ|ろ|わ|
|A|B|C|D|E|F|G|H|I|J|K|L|M|N|O|P|Q|R|S|T|U|V|W|X|Y|
Beige(ベージュ)
明るい灰褐色(はいかっしょく)。
漂白(ひょうはく)、染色(せんしょく)する前の織物の自然のままの色をいう。
Bon ded fiber fabric /不織布(ふしょくふ)non-woven-fabric
繊維をウェッブ状(繊維薄層)にして繊維が絡み合った接点を合成樹脂、その他の接着剤で結合させ布状にしたもの。
Boarded leather(もみ革)
手や機械で表面にシボをつけた革のこと。
BRIEFING(ブリーフィング)
BRIEFING(ブリーフィング)は、1998年にアメリカで「ミリタリー」を追及して、強靭なパーツや最高峰の技術を持ったブランドです。
Brief case(ブリーフ・ケース)
手提げ式の書類入れ鞄(かばん)のこと。
Brushed leather(ブラッシュド・レザー)
起毛した革の総称。スエード、ベロアなど。
Buckskin(バックスキン)
本来は鹿革の中でも牡鹿(おじか)の革の表面にやすりをかけケバ立たせたものだけをいう。
しかし、現在は同じ方法で処理・仕上げられた革の表、裏に関係なく”起毛した革”の総称として使われている。
Buff(バフ)
サンドペーパーで革の表面や肉面を磨くこと。スエード、ベロア、ヌバックなど。
Buffing & Corecting(銀むき)
スエードなどにする場合、バッフィングマシンを用いてぎん面(革表)にサンドペーパー掛けを行います。 このぎん面をとることをいいます。
Buckle(尾錠・バックル)
金属やプラスチックでできた留め具、締め具のこと。飾りとしても用いられる。
Buttero(ブッテーロ)
イタリアのトスカーナ州フィレンツェで伝統的な職人達によってつくられる植物性のフルタンニン鞣しの高級革を制作している業者
Brief case(ブリーフケース)
手提げ式の書類入れ鞄(かばん)のこと。
Beige(ベージュ)
明るい灰褐色(はいかっしょく)。
漂白(ひょうはく)、染色(せんしょく)する前の織物の自然のままの色をいう。
Belly(ベリー)
腹の部分の皮のことを言う。
通常、繊維(せんい)が他の部分より肌が粗(あら)く、伸びやすいので商品価値が低い。
Bend(ベンズ)
皮の側面部の肩、わき腹、腹部を取り除いて残った部分のこと。
この部分は厚くて重量があり、一般に底革として使われる。
Boarded leather(ボーデッドレザー)
手または機械により、革の表面に軽くしわをつけたり、型押しをしたりして細かい線の模様(もよう)を入れた革。もみ革ともいう。
Boston bag(ボストンバッグ)
米国ボストン大学の学生に愛好されたことから名づけられたバッグ。
二本手式の小旅行用鞄(かばん)。口金式、ファスナー式などがあり、使用素材サイズの種類も多く、用途も広い。