鞄(かばん)を選ぶときに生地の説明などで専門用語や業界用語が書かれていると意味がわかりません。
そこで、ある程度わかるために鞄(かばん)で使われる用語を集めてみました。
|あ|い|う|え|お|か・が|き・ぎ|く・ぐ|け・げ|こ・ご|さ・ざ|し・じ|す・ず|せ・ぜ|そ・ぞ||た・だ|ち|つ|て・で|と・ど|な|に|ぬ|ね|の|は・ば・ぱ|ひ・び・ぴ|ふ・ぶ・ぷ|へ・べ・ぺ|ほ・ぼ・ぽ|ま||み|む|め|も|や|ゆ|よ|ら|り|る|れ|ろ|わ|
|A|B|C|D|E|F|G|H|I|J|K|L|M|N|O|P|Q|R|S|T|U|V|W|X|Y|
▼鞄(かばん)の金具
ハンドル |
持ち手 把手 ツマミ |
![]() |
革ハンドル・木ハンドル・プラスチックハンドル・竹ハンドル |
錠前 | 三段錠・二段錠 | ![]() |
留め金の位置を二段・三段で変えることができる錠前です。 |
横引錠
|
![]() |
アタッシュケースなどでよく使われる。 鍵タイプ、ダイヤルタイプがある。 |
|
コンビネーション ロック |
3桁の数字をセットしてかばんをロックします。 | ||
差込錠 | ![]() |
鍵つきや鍵なしがある。 | |
南京錠 | ![]() |
鍵で開閉するタイプ。 | |
ナンバーロック |
![]() |
番号を合わせて開閉する南京錠。 | |
ヒネリ | ![]() |
回転(ひねって)させて開閉する鍵。 | |
オコシ | ![]() |
止め部分を起こして開閉する鍵。 | |
丁番 | ![]() |
アタッシュケースなどの開閉に利用する。 | |
コーナー | ![]() |
かばんの角を補強する金具。 | |
ナスカン | |||
Dカン | |||
参考図書:(順不同・敬称略)
『男のグッズ100シリーズ「鞄カバン」』光文社文庫
『バッグ&ラゲージの商品知識』ぜんしん
『皮革あらかると』解放出版社
『皮革ハンドブック』日本皮革技術協会
『驚異の鞄活用術』すばる舎太田垣博嗣著
『バッグ図鑑』ヴァンサンカン別冊
『日英中皮革用語辞典』日本皮革技術協会・中国皮革工業協会